昔の浴室ではごく普通にあったタイル貼の壁とカキ落とし天井の浴室です。最近のユニットバスを見慣れた方には珍しいと思います。
カキ落としと言われてもピンと来ないと思いますので、簡単にご説明します。モルタル(水と砂とセメントを混ぜたもの)に主に大理石を細かく粒状に砕いた寒水石と言う骨材を混ぜて練り合わせ、それを壁や天井に左官職人さんが塗り付けます。完全に固まる前に剣山のような道具で表面を削っていきます。そうすると表面がザラザラの仕上がりになります。
今回は特にこのカキ落としの天井のカビが気になるので綺麗にしてほしいとのご依頼でした。